×     Q&A for freshmen     ×

新入生の為のQ&Aページです!(2015/03/25更新)
「Introductionを読んでみてもイマイチどんなことをするのかわからない」ですとか

「サークルをやっていて大学の研究が疎かにならないのだろうか」といった新入生の皆様の不安に答えます!

サークル(や、それ以外のことでも)質問があればyumc@live.jpかask.fmへ気軽にどうぞ!

 

●目次(各質問の先頭のドットをクリックすると内容にジャンプできます)

Q,1 マンドリンってどんな楽器ですか?

Q,2 何故「マンドリン」クラブにギターとコントラバスがあるんですか?マンドラ・マンドロンチェロって?

Q,3 どんな曲が演奏できますか?

Q,4 初心者でも大丈夫ですか?

Q,5 活動は忙しいですか?色んなことと両立できますか?

Q,6 山形大学は学部によってキャンパスが異なりますが、活動は続けられますか?

Q,7 初めての一人暮らしでお金が不安なのですが、サークルなんてできるのでしょうか?

Q,8 年間の予定を教えてください

Q,9 先輩方はどうしてマンドリンを始めたのですか?

Q,10 新入生・山形大学の学生じゃないとダメですか?

Q,11 やっててよかったことはありますか?

Q,12 活動場所の「第9集会室」ってどこですか?迷子になりました。

 

●質問と回答

 

Q,1 マンドリンってどんな楽器ですか?

A,イタリア生まれの楽器で、百余年前に日本に伝わった楽器です。写真や奏法はIntroductionで。

「琵琶」に似てる、裏返すとカブトムシみたい…と紹介していますが、百聞は一見に如かずです!
平日5コマの時間帯(16時~)に「大学会館第9集会室」に来てみてください!!地図はQ&A12に掲載!


Q&A4にも書きましたが、演奏を始めてから上達が早い楽器でもあるので趣味として始めるのにも最適です!


 

演歌の時にマンドリンが使われる事もあり、色々な時代を経て
今では日本のマンドリン人口は原産地(?)イタリアを越えて世界一になりました。

(読者の皆様はクイズ番組で「日本が世界一のものは?」と訊かれたら「マンドリン人口」と答える事ができます)

それでも「マンドリンやってる」というとそれなりに印象が残る位の知名度のようです。

 

ぱらり、と可愛い音を出したかと思うと、お腹の底に響くような猛々しい音も出すことができる楽器です。
あなたもマンドリンを弾いてみませんか?

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,2 何故「マンドリン」クラブにギターとコントラバスがあるんですか?マンドラ・マンドロンチェロって?

A,ギターに関してはイタリアで演奏されていた時代からありましたので実はあってもおかしくないものです。
(一方で「プレクトラム四重奏」としてギターとコントラバスが無い構成の曲もあったようです)

ちなみにギターは正確には「クラシックギター」で、爪で演奏します。ギターが弾ける人は当サークルですぐ活躍できます!

 

マンドラ・マンドロンチェロはマンドリンより大きくて低い音が出るものと考えてください。

マンドラテノーレは「ドラ」と呼ばれます。ボワァァァンっていう銅鑼とは違うので注意!

マンドロンチェロ(マンドセロ)は「セロ」と呼ばれる事があります。セロ弾きのゴーシュが弾いている「セロ」ではないです。

 

まとめて「マンドリン属」と呼ばれる事が多いです。兄妹みたいですね。

 

イタリア時代は更に大きい「マンドローネ」が使われていましたが、
比較的手に入りやすく音のなるべく近いコントラバスで代用されるようになったようです。

「コントラバス」は等身大のヴァイオリンのような楽器です。
ざっくりした説明をするとロックバンドで見かける「ベース」と同じ音が出ます。(共通点は音階だけとも言えますが・・・)

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,3 どんな曲が演奏できますか?

A,J-popからクラシック、マンドリンのオリジナル曲まで自分の気に入っているジャンルを演奏できます。

マンドリンの演奏が気になった方は当サイトの"Record"の中から知っている曲名を見つけて、

マンドリンだとどのような具合になるのかyoutubeなどで聴いてみる事をオススメします。

「(曲名) マンドリン」で検索!

↑ページの先頭へ 

 

 

 

Q,4 初心者でも大丈夫ですか?

A,筆者は大学までト音記号すら読めませんでしたし、現部員の半分近くは私と同じ所からスタートしています。

勿論昔からピアノをやっていた人、絶対音感がある人、吹奏楽で楽器をやっていた人もいますが、

マンドリンクラブでは必ずしもそういう人達が多いわけでは無いので安心してやっていけると思います。

 

「弾けるようになる気がしない!」と嘆いていた友人も半年後には楽しそうに弾いていました。

各々が思い思いに、かつ助け合い、団結して演奏しています。

 

某調査によればマンドリン奏者の7割程度が学生時代にマンドリンを始めたとのことです

初心者のあなたも、音楽に一家言あるあなたも、歓迎します。

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,5 活動は忙しいですか?色んなことと両立できますか?

A,週2回、各2時間程度の活動をしていて、初めのうちは最低でもその片方に顔を出して頂くようにすれば大丈夫です。

活動内容は最初は基礎技術の練習、次第に色々な曲にとりくみます

後述する「定期演奏会」が近づけば忙しいですが、それまではそれほど忙しくはありません。

 

参加者のほぼ全員がアルバイトをしていますし、歴代の先輩の中には学部主席だった方も何人かいるようですので

アルバイト・勉強に関しては余裕があると言えましょう。

筆者はごくありふれた大学生ですが、演奏以外にバイト・専門&専門外の勉強・当該サークルの運営をそれぞれしっかりやってもまだ何かする余裕がありそうです。

 

語り弾き・ボランティア・茶道などとの掛け持ちをしている参加者もいるので、文化系サークルとの掛け持ちは余裕があると言えますが

週2,3回程度の活動がある運動部系のサークルとの掛け持ちは難しいというお話も窺っています。

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,6 山形大学は学部によってキャンパスが異なりますが、活動は続けられますか?

A,医学部を除けば可能です。各学部に支部があり、合奏に際しては後述するように交通費の補償を行っています。

4年間かけてじっくりと技術を磨くことができ、あまつさえテストの過去問題やアルバイトの求人情報、見渡す限りの田園の中で生きる方法など、大学生活を有利に生き抜く情報を先輩から入手する事だって可能なのです。

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,7 初めての一人暮らしでお金が不安なのですが、サークルなんてできるのでしょうか?

A,前期(夏休みまで)は部費3000円、後期は部費3000円+交通費約6000円です。

交通費は他学部から小白川キャンパスへ来て合奏に参加する皆様に対する補償として人数割りで支払うので「約」です。

活動に参加するほぼ全員が楽器を借りて演奏しているので心配要りません。

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,8 年間の予定を教えてください

A,「おおよそ」のスケジュールは以下のとおりです。他にもその時その時でイロイロな企画があります。

 

4月 新入生見学・体験期間。お花見演奏会もあります。

5月 新入生入部期間。ここからまずは2ヶ月で簡単な曲を1曲演奏できるように練習します。

7月 七夕演奏会(部内発表)。ここで一年生は最初の発表をします。二・三年生は5人程度のグループ(アンサンブル)を作って発表します。

9月 夏合宿。二・三年生は定期演奏会の曲を弾けるように、一年生は"トレモロ奏法"をマスターできるようにします。

10月 芋煮会。一年生は"芋煮作り"をマスターできるようにします。(山形県民は他国に移住しても秋には芋煮をつつくそうですよ)

11月 練習大詰め。一年生は何曲かある程度弾けるようになってきます。

12月 定期演奏会! 我々の活動は主にこの演奏会に差し向けられています。よってアンサンブルを除く全曲に全員が参加できます。

2月 春合宿 新歓フェスで発表する曲を練習。一年生はこの辺りで急速に成長して先輩らしくなってきます。

3月 新年発表会(部内発表) 3月でも新年は新年です。一年生は既に好きな曲を自分から弾き始めています。

 

この他、他の大学・団体様との合同演奏会や街のイベントでの発表が6-9月の間に入る事もあります。

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,9 先輩方はどうしてマンドリンを始めたのですか?

A,今のサークル参加者は以下のような理由が動機だったようです。

・音楽を趣味にしたいけど、バイオリンやピアノは今からじゃ難しそうだったから

・小説に「マンドリン」が出てきてどんなものか気になった

・声変わりして高音が出せなくなってしまったのが辛くて、また高音が出したかった

・たまたま聴きに行ったコンサートで音色が心に残った

・形が可愛いかった

・先輩が可愛かった

・ぼんやりしていたらいつのまにかマンドリンの部室に居た etc...

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,10 新入生・山形大学の学生じゃないとダメですか?

A,いいえ。昨年度は2名、2年生(各々音楽を一度もやったことがない)が

「友人もすなるマンドリンなるものを私もしてみむとてするなり」と言って参加しましたし、他大学の学生も1名参加しました。

語り弾きサークルか何かで手に職をつけてマンドリンクラブに転職するギター弾きが居てもいいのです。
新入部員は広く大募集しています!!

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,11 やっててよかったことはありますか?

A,筆者は誇張無しにやっていて色々と良かったと思っています。

演奏自体が楽しいのは勿論の事。根詰めて勉強しているときにストレス発散になった事もありましたし、

上手く行かない事が続いても、やっただけ楽器が応えてくれる実感が自信をつけてくれることもありました。

 

色々なイベントに際して外部の方と関わる場面や、周囲の事を考えて計画を行う場面もあり

社交性・協調性みたいなものを身につける事もできているのではないかな?と思います。

↑ページの先頭へ

 

 

 

Q,12 活動場所の「第9集会室」ってどこですか?迷子になりました。

 

下の図をご参照下さい。「大学会館」という建物に入ればあとは右の図の矢印の通りに進んで頂くと到着できます。

スタート地点は2Fの地図の左下です。経路①、経路②のどちらからでも到着できます。

 

突然2Fから図が始まっていますが、坂を上って入ったところが「2F」です。(この建物の1Fは書籍部という事になっているようです)

ちょっと汚いのはお許し頂きたいです。